2017年度

パネルディスカッション「情報化と比較思想」
特別講演 羽入佐和子 オープンサイエンスと思想研究
下田 正弘 比較思想と人文情報学――デジタルヒューマニティーズの現在から――
浅見  洋 情報化時代における哲学館のレゾンデートル――資料展示と史料保存――
ゲレオン・コプフ 言語と言語との間で考える哲学館
シンポジウム「宗教の他者認識・・・宗教的共存思想の比較思想」
基調講演 伊藤俊太郎 『精神革命』の比較思想
八巻 和彦 キリスト教における宗教的共存思想について
合田 秀行 初期瑜伽行派の身体論と全人格的思惟論
加藤 久典 イスラームと他宗教との共存
渡辺 明照 <悟(覚)>(ないし宗教体験)の説明方式を考える
佐藤 貢悦 比較思想の対象としての「儒教」
研究発表
大持ほのか 久松真一と鈴木大拙における茶道観の比較
太田 和彦 風土論はなぜ社会学ではなく倫理学なのか――和辻哲郎とアーウィン・ゴフマン――
朴 倍暎 儒教は反文明論なのか――福沢諭吉の「儒教批判を手がかりに――
織田 和明 構造を闡明し、存在を把握する――「『いき』の構造」の方法論――
大熊  玄 鈴木大拙による神道と「霊性」の比較:ことあげせぬ――『日本的霊性』における「不立文字」――
嶋田 穀寛 ヤスパースによる仏陀観の変遷――H.ベック『仏教』の受容――
護山 真也 自己認識(svasaṃvedana)と主観性――Evan Thompson ”Self-No-Self? Memory and Reflexive Awareness”の批判的検討――
水口 隆司 パウロ『ローマの信徒への手紙』に見る救済観――内村鑑三とカール・バルトの理解を手掛かりとして――
鳥居 雅志 ミルトン・メイヤロフのケアリング論における「場」と八木誠一の統合論における「場」
福田 喜一郎 ストア派のゼノンとデカルトにおける同意論の構造
比較思想学会へのお問い合わせは、 お問い合わせフォーム よりお願いします。