第44号 2017年

基調講演

伊東 俊太郎

「精神革命」の比較思想

特集1 「宗教の他者認識」

保坂 俊司

宗教の他者認識

八巻 和彦

キリスト教における宗教的共存思想について

加藤 久典

イスラームと他宗教の共存

渡辺 明照

〈悟(覚)〉ないし宗教体験の説明方式を考える

佐藤 貢悦

比較思想の対象としての「儒教」

特集2 「情報化と比較思想」

頼住 光子

趣旨説明

特別講演

羽入 佐和子

オープンサイエンスと思想研究

下田 正弘

比較思想と人文情報学

浅見 洋

情報化時代における哲学館のレゾンデートル

ゲレオン コプフ

言語と言語との間で考える哲学者

特集3 「今、比較思想の方法論を問う 第四回」

保坂 俊司

歴史から学ぶ比較思想の可能性

阿部 仲麻呂

十七世紀における世界認識の多層性について

森 和也

近世日本における三教一致論の泥濘

研究論文

大持 ほのか

久松真一と鈴木大拙における茶道観の比較

太田 和彦

風土論はなぜ社会学ではなく倫理学なのか

朴 倍暎

儒教は反文明論なのか

織田 和明

構造を闡明し、存在を把握する

大熊 玄

鈴木大拙による神道と「霊性」の比較

嶋田 毅寛

ヤスパースにおける仏陀観の変遷

護山 真也

自己認識(svasamvedana)と主観性

水口 隆司

カール・バルト『ローマ書(一九二二年版)』に見る救済観

鳥居 雅志

ミルトン・メイヤロフのケアリング論における「場」についての一考察

福田 喜一郎

ストア派のゼノンとデカルトにおける同意論の構造

02
比較思想学会へのお問い合わせは、 お問い合わせフォーム よりお願いします。